ドリアン (Durian) の原産地はマレーシア、ブルネイ、インドネシアです。東南アジアの多くの人々はドリアンを"果物の王様"とみなしています。durianという言葉はマレー語で、刺(duri:
ドリ)を持つものという意味です。タイ語ではトゥリアン、北京語で榴蓮(liulian、リウリエン)、広東語ではラウリーン。
ドリアンの木は高さ 25~50m ほどになります。果実は受粉後3ヶ月ほどで成熟し、大きさは長さ
20~30cm 、直径 15cm、重さ 1~3kg ほどになります。植樹後、5年ほどで収穫できるようになり、1本の木から1年で100~200個収穫されます。ドリアンは季節の果物で、半島マレーシアとシンガポールのドリアンシーズンは6月~8月です。シーズンになるとショッピングセンターや道端の出店で売られています。強烈な匂いを発するので、見えなくても近くに売り場が有るのがわかります。
実は成熟すると地面に自然落下します。木から落ちたドリアンは、2~4日間熟成し続けますが、5,6日後は熟れ過ぎて美味しくなくなるようです。ドリアンを買う時、実を振って内部の音を確認している人を見掛けますが、熟成具合をチェックしているようです。落下した実が下にいた人にぶつかり、死亡したというニュースをたまに見ます。日照時間中に落ちることはまず無いようで、明け方が特に落ち易いようです。
外皮は全体が硬い棘に覆われています。内部は5~6のセルからなり、各セルに2~4個の種子が入っています。食べられるのは種子の周りのクリーム状の部分で、果実全体に占める可食部分の割合は少ないです。果実は甘い香りとともに強い甘味を持ち、栄養豊富(特にビタミンB1を多く含有)です。
ドリアン 100g (3.5oz)当たりの栄養価
エネルギー 615kJ (147kcal)
炭水化物 27.09g
食物繊維 3.8g (2.3gのサツマイモ、3.0gの玄米より多く含む)
脂肪 5.33g
タンパク質 1.47g
水分 64.99g
ビタミンA相当量 2μg (0%)
βカロテン 23μg (0%)
ビタミンB1 0.374mg (29%)
ビタミンB2 0.2mg (13%)
ビタミンB3 1.074mg (7%)
パントテン酸(ビタミンB5) 0.23mg (5%)
ビタミンB6 0.316mg (24%)
葉酸(ビタミンB9) 36μg (9%)
ビタミンB12 0μg (0%)
ビタミンC 19.7mg (24%)
カルシウム 6mg (1%)
鉄分 0.43mg (3%)
マグネシウム 30mg (8%)
マンガン 0.325mg (16%)
リン 39 mg(6%)
カリウム 436mg (9%)
塩分 2mg (0%)
亜鉛 0.28mg (3%)
コレステロール 0mg (0%)
%はアメリカにおける成人向けの栄養摂取目標 (RDI) の割合。
出典: USDA栄養データベース
ドリアンは、腐った玉ねぎ、または、都市ガスのような独特の強い臭気を放ちます。その強烈な匂いと触感で好き嫌いのはっきり分かれる果物で、臭いを嫌って近寄らない人もいるかと思えば、シーズン外でも食べられるように、冷凍保存して一年中食べている人もいます。臭いが強烈なため、飛行機内への持込みが禁止されています。また、東南アジアの公共施設や交通機関、ホテルも持ち込み禁止にしている所が多いです。
マレーシアでは、RM10(約250円)も出せばお腹いっぱい美味しいドリアンを食べられます。しかし、本当に美味しいドリアンはあまり市場に出回っていなく、知り合いの生産者から譲り受けるものは格別な味です。種子は焼くか茹でることで食べることが可能ですが、あまり一般的ではありません。ドリアンの果実は、キャンディー、アイスカチャン、dodol、アイスクリーム、月餅などにも広く使用されています。
東南アジアではドリアンを食べるときにアルコールやコーヒーを飲むと有害であると信じられています。腹内での異常発酵によるガス説、または、高カロリーのドリアンとアルコールによる急激な高血糖説など様々な俗説がありますが、これまでにドリアンと飲酒による因果関係が証明された死亡事故は報告されていないようです。医学的な調査もされていますが、食べ合わせによる死亡に繋がる要素は発見されてなく、ドリアンとアルコールの食べ合わせは迷信とされています。
<追記 2013年9月7日> 南国新聞 2013年8月25日の記事 (記事ソースは、星州日報 2013年8月20日)
*****
マレーシア産ドリアンを豪州に空輸
マレーシア航空の貨物便子会社マスカーゴが8月19日、冷蔵されたマレーシア産ドリアン650キログラムをシドニーへ空輸した。マスカーゴは3年前、冷凍したドリアンをシドニーに空輸したことがあるが、品質が落ちにくい冷蔵ドリアンの空輸は今回が初めてだった。オーストラリア国内4つのスーパーマーケットチェーンの商品棚にマレーシア産ドリアンの中でも最高級の品種である「ムサンキング」が並べられることになる。
今年8月現在で、マスカーゴは冷凍ドリアン23トンを香港に輸出してきた。オーストラリアへのマスカーゴの空輸能力は毎週4000トンに達する。同社は冷蔵ドリアンだけでなく多彩な製品をオーストラリアに空輸していきたい考えだという。
*****
ドリアンの外皮は硬いトゲで覆われていて素手では持てません。
内部は5~6のセルからなり、各セルに2~4個の実が入っています。
種の周りにクリーム状の黄色い実が付いています。
-
マレーシアを代表する第一次産業ば、天然ゴム、スズ、パームオイル、原油、木材などがあげられます。イギリス植民地支配下の19世紀に、マレー半島で天然ゴムのプランテーション開発が進められました。特に20世紀初頭、イギリスの資本を基に大規模なプランテーションが数多く開発されました。プラン...
-
東南アジアのムスリム人口 現在、東南アジアのムスリム(イスラム教徒)の人口は2億3362万人です。これは東南アジアの総人口の39.4%に相当します。特に島嶼部東南アジアのインドネシア、マレーシア、ブルネイでは住民の大多数がムスリムであり、イスラム教が国教的地位を占めています。...
-
イギリス植民地支配:海峡植民地 16世紀初めのポルトガルのマラッカ占領は、ヨーロッパの勢力による東南アジア植民地化の起点となりました。とはいえ、ポルトガルやオランダは、もっぱら港市マラッカを交易拠点として確保することに関心を注いでいました。こうした植民地支配の形態が変化するの...
-
マレーシアのスズ鉱産業は、1848年、ペラのラルートでのスズ鉱山開発が始まりです。イポーのキンタ渓谷からクアラ・ルンプールのクラン渓谷にかけての一帯はマラヤン・ティン・ベルト(Malayan Tin Belt)と呼ばれ、世界最大のスズ生産地として名を馳せま...
-
日本占領期、イギリス復帰 1941年12月、太平洋戦争の勃発時は、マラヤのイギリスは完全に準備ができていませんでした。1930年代、日本の海軍力が増大する脅威を想定し、彼らはシンガポールで大きな海軍基地を建設していましたが、北からのマラヤの侵攻を予想しませんでした。極東には実...