ポメロ(Pomelo)は英名、(和名:ザボン、マレー名:Limau、中国名:柚子)。
東南アジアに自生する柑橘系の果物です。イポー市 Tambun はポメロの名産地です。柑橘類のなかでは最重量、値段は1個
RM8.5くらいです。
果肉は淡黄色で味は甘味と多少の苦味があり、酸味は殆ど感じません。果肉と表皮の実離れがとてもよく、夏みかんやグレープフルーツのように果汁が飛び散ることもなく容易に食べられます。その他に薄紅色の果肉のものもあります。こちらは酸味が強く、果肉も柔らかくて夏みかんやグレープフルーツに似ています。外皮はかなり分厚いですが、柔らかいので素手で簡単に剥けます。外皮の内側はフワフワした綿状でクッションのように柔らかいです。
ポメロストリート
イポー市にはポメロ販売店がたくさん並んでいるポメロストリートと呼ばれる全国的に有名な場所が、Jalan
Raja Dr.Nazrin Shah 沿いにあります。KLやジョホールなどから来た観光客が、お土産にポメロを買って帰ることが多いそうです。観光帰りの高速道路に向かう途中にポメロストリートがあり、地理的にも都合が良さそうです。
右側に写っている道路がJalan Raja Dr.Nazrin Shah
ここのポメロの生産地はTambun のようです。
建物は3棟あり、各棟に10店舗入っています。
販売店はコンクリート製の新しい建物になりましたが、10年程前は木造の古い小屋が並んでいて風情が有りました。
左右の2店舗を除き28店舗全てポメロを販売しています。
どの店舗も似たようなレイアウトでポメロやお土産を売っています。
どの店でポメロを買うか迷います。
-
マレーシアを代表する第一次産業ば、天然ゴム、スズ、パームオイル、原油、木材などがあげられます。イギリス植民地支配下の19世紀に、マレー半島で天然ゴムのプランテーション開発が進められました。特に20世紀初頭、イギリスの資本を基に大規模なプランテーションが数多く開発されました。プラン...
-
東南アジアのムスリム人口 現在、東南アジアのムスリム(イスラム教徒)の人口は2億3362万人です。これは東南アジアの総人口の39.4%に相当します。特に島嶼部東南アジアのインドネシア、マレーシア、ブルネイでは住民の大多数がムスリムであり、イスラム教が国教的地位を占めています。...
-
イギリス植民地支配:海峡植民地 16世紀初めのポルトガルのマラッカ占領は、ヨーロッパの勢力による東南アジア植民地化の起点となりました。とはいえ、ポルトガルやオランダは、もっぱら港市マラッカを交易拠点として確保することに関心を注いでいました。こうした植民地支配の形態が変化するの...
-
マレーシアのスズ鉱産業は、1848年、ペラのラルートでのスズ鉱山開発が始まりです。イポーのキンタ渓谷からクアラ・ルンプールのクラン渓谷にかけての一帯はマラヤン・ティン・ベルト(Malayan Tin Belt)と呼ばれ、世界最大のスズ生産地として名を馳せま...
-
日本占領期、イギリス復帰 1941年12月、太平洋戦争の勃発時は、マラヤのイギリスは完全に準備ができていませんでした。1930年代、日本の海軍力が増大する脅威を想定し、彼らはシンガポールで大きな海軍基地を建設していましたが、北からのマラヤの侵攻を予想しませんでした。極東には実...