Cempedak はクワ科パンノキ属の常緑高木で、ジャックフルーツと同属です。原産は東南アジアのインドネシア、マレー半島からニューギニアです。アンドラ・プラデシュAndhra
Pradesh、タミル・ナードゥ州Tamil Nadu、インドのケララ州Keralaなど栽培されています。さらに、木はクイーンズランドにも導入されています。
Cempedakの木は、殆どは高さ10m程度ですが、20mに成長するものもあります。強靭、且つ耐久性があるので、家庭用家具またはボートの建築材料として頻繁に使用されています。繊維状の樹皮はロープを作るために使用されます。また、木から黄色染料を造れます。
果実はドリアンのシーズンが終わる頃から市場に出回ります。果実は円筒形で、長さ20~35cm、直径10~15cm、世界最大の果実と言われているジャックフルーツと比べると小型ですが、大型の果実に分類できます。表皮は薄く、茶色、黄色、緑がかっていて、多角形の隆起した模様を持ち、とてもグロテスクな姿をしています。
果肉は種の周囲に付いていて、黄色がかったオレンジ色で、甘い香りがし、クリームのように柔らかですが、ちょっと繊維質です。味はジャックフルーツと同様に非常に甘く、蜜を舐めているようです。マレーシアの路上では果実を天ぷらにしたもの(Cempedak Goreng)も売られています。種子は、揚げたり煮たり焼いたりした後、皮をむいて、少し塩を付けて食べられます。
マレーシアのパハン州クアンタンに、Teluk Cempedakという有名なビーチがあります。
外皮は柔らかく、素手で皮を剥いて実を取り出せます。皮はとても粘着性の高い液を含んでいるので、手がネバネバ、ベトベトになり、洗ってもなかなか落ちません。そこで、ビニール手袋とかビニール袋で手を覆い皮を剥きます。
-
マレーシアを代表する第一次産業ば、天然ゴム、スズ、パームオイル、原油、木材などがあげられます。イギリス植民地支配下の19世紀に、マレー半島で天然ゴムのプランテーション開発が進められました。特に20世紀初頭、イギリスの資本を基に大規模なプランテーションが数多く開発されました。プラン...
-
東南アジアのムスリム人口 現在、東南アジアのムスリム(イスラム教徒)の人口は2億3362万人です。これは東南アジアの総人口の39.4%に相当します。特に島嶼部東南アジアのインドネシア、マレーシア、ブルネイでは住民の大多数がムスリムであり、イスラム教が国教的地位を占めています。...
-
イギリス植民地支配:海峡植民地 16世紀初めのポルトガルのマラッカ占領は、ヨーロッパの勢力による東南アジア植民地化の起点となりました。とはいえ、ポルトガルやオランダは、もっぱら港市マラッカを交易拠点として確保することに関心を注いでいました。こうした植民地支配の形態が変化するの...
-
マレーシアのスズ鉱産業は、1848年、ペラのラルートでのスズ鉱山開発が始まりです。イポーのキンタ渓谷からクアラ・ルンプールのクラン渓谷にかけての一帯はマラヤン・ティン・ベルト(Malayan Tin Belt)と呼ばれ、世界最大のスズ生産地として名を馳せま...
-
日本占領期、イギリス復帰 1941年12月、太平洋戦争の勃発時は、マラヤのイギリスは完全に準備ができていませんでした。1930年代、日本の海軍力が増大する脅威を想定し、彼らはシンガポールで大きな海軍基地を建設していましたが、北からのマラヤの侵攻を予想しませんでした。極東には実...