マレーシアに3ヶ月以上滞在する場合は、管轄区の日本国大使館・総領事館に、到着後遅滞なく在留届を提出しなければなりません。私の住んでいる地域はペナン日本国総領事館の管轄ですので、そこに在留届を提出しています。
在留届はインターネットで提出できます。詳しくは外務省のホームページを参照ください。在留届にメールアドレスを記入しておくと、大規模災害、事故等の緊急事態に際して、このメールアドレスに総領事館から、緊急一斉通報
(INSIDEIntegrated Notify Support In Disaster & Emergency) というメールが来て、必要な情報提供を受けられます。
在留状況の確認を行なうためということで、総領事館から年に1回、以下のメールが来ます。
*****
マレーシア在住の皆様へ
本メールは、当館に在留届を提出されている皆様に、在留状況の確認を行うためお送りしているものです。
既に「帰国されている場合」や、「当館管轄地域 (マレーシアのペナン州、ケダ州、クランタン州、トレンガヌ州、ペラ州)から他の場所へ転出されている方」は、お手数ですが、下記の要領にてご返事いただきますようお願い致します。
なお、提出いただいている在留届の内容に変更の無い方は、ご連絡いただく必要はありません。
電子メールで送信した内容は、第三者に読み取られてしまう可能性があります。他人に知られては問題のある個人情報(住所や電話番号など)は、メールの内容に書かないようご注意ください。下記の要領にて回答をお願い致します。
1.既に日本に帰国されている方、当館管轄地域外に転出された方は、
?お名前、?帰国日、の 2点 のみ をこのメールにご返信願います。
2.引き続き当館管轄地域にお住まいで、住所や電話番号等が変わられた方のうち、
ア 在留届電子届出システム(ORRネット)から在留届を届け出られた方は、ORRネットで変更をお願いします。
イ 在留届用紙に記入して、当館窓口へ提出もしくはFAXや郵送で届け出られた方は変更届が当館ホームページ上でダウンロード可能ですので、必要事項を記入の上、当館窓口もしくはFAXや郵送で届け出て下さい。
3.当館管轄地域以外の国や地域に転居された方は、転出先地域を管轄する在外公館へ在留届を提出していただくか、またはORRネットで届け出て下さい。
ご協力ありがとうございました。
在留届について詳しくは外務省ホームページ
(http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/zairyu/index.html)をご覧ください。
(ご連絡先)在ペナン日本国総領事館
電 話:(60-4)226-3030 FAX:(60-4)226-1030
メール:cgjp@pe.mofa.go.jp
*****
11 June 2013
-
マレーシアを代表する第一次産業ば、天然ゴム、スズ、パームオイル、原油、木材などがあげられます。イギリス植民地支配下の19世紀に、マレー半島で天然ゴムのプランテーション開発が進められました。特に20世紀初頭、イギリスの資本を基に大規模なプランテーションが数多く開発されました。プラン...
-
東南アジアのムスリム人口 現在、東南アジアのムスリム(イスラム教徒)の人口は2億3362万人です。これは東南アジアの総人口の39.4%に相当します。特に島嶼部東南アジアのインドネシア、マレーシア、ブルネイでは住民の大多数がムスリムであり、イスラム教が国教的地位を占めています。...
-
イギリス植民地支配:海峡植民地 16世紀初めのポルトガルのマラッカ占領は、ヨーロッパの勢力による東南アジア植民地化の起点となりました。とはいえ、ポルトガルやオランダは、もっぱら港市マラッカを交易拠点として確保することに関心を注いでいました。こうした植民地支配の形態が変化するの...
-
マレーシアのスズ鉱産業は、1848年、ペラのラルートでのスズ鉱山開発が始まりです。イポーのキンタ渓谷からクアラ・ルンプールのクラン渓谷にかけての一帯はマラヤン・ティン・ベルト(Malayan Tin Belt)と呼ばれ、世界最大のスズ生産地として名を馳せま...
-
日本占領期、イギリス復帰 1941年12月、太平洋戦争の勃発時は、マラヤのイギリスは完全に準備ができていませんでした。1930年代、日本の海軍力が増大する脅威を想定し、彼らはシンガポールで大きな海軍基地を建設していましたが、北からのマラヤの侵攻を予想しませんでした。極東には実...