霊仙岩の寺院や彫像は色鮮やかで、他の寺院と比べると非常に目立ちます。敷地内に彫像が所狭しと並んでいて、見ようによっては寺院と言うより仏像の展示場、テーマパークのような感じがします。ここは子供連れの観光客が多く、仏像と一緒に記念撮影している光景をよく見かけます。
写真撮影中に三蔵法師の像が造られていました。霊仙岩の仏像群はセメントコンクリートで形造られた後に、顔とか衣服がペイントで描かれているようです。仏像は建物内、庭だけでなく建物の屋上にも造られていたり、外塀に沿った内側にも十二支などの造形物がたくさん並んでいます。
平安 やすらかで変わったことのないこと。無事平穏なこと。また、そのさま。
招財進寶は財を招き宝が入ってくる意味です。日本的に言い換えれば商売繁盛という言葉になります。
三蔵法師 三蔵法師とは、仏教の経蔵・律蔵・論蔵の三蔵に精通した僧侶(法師)のこと。
寿比南山
高齢者のさらなる長寿を願ったり、長寿を祝ったりする時に用いる言葉です。「福如東海、寿比南山」と聯句(れんく)で使う場合も多い。また、「福如東海長流水、寿比南山不老松」と表現することもあります。意味:福は東海へ流れる水のように長く永遠に流れ、寿(命)は終南山に生える松のように老いることはない。南山は、山東省斎南市の南、青州市にある雲門山を指します。城南に位置しているので、南山と呼ばれています。
月下老人 男女の仲を取り持つ人。仲人(なこうど)。月下翁。月下氷人。月老。《唐の韋固(いご)が月夜に会った老人から将来の妻を予言されたという「続幽怪録」の故事から》
佛縁 仏との間に結ばれる縁。仏の導き。
霊仙岩観音聖水甘露
動画の最初の1分間くらいは南天洞の庭園です。
-
マレーシアを代表する第一次産業ば、天然ゴム、スズ、パームオイル、原油、木材などがあげられます。イギリス植民地支配下の19世紀に、マレー半島で天然ゴムのプランテーション開発が進められました。特に20世紀初頭、イギリスの資本を基に大規模なプランテーションが数多く開発されました。プラン...
-
東南アジアのムスリム人口 現在、東南アジアのムスリム(イスラム教徒)の人口は2億3362万人です。これは東南アジアの総人口の39.4%に相当します。特に島嶼部東南アジアのインドネシア、マレーシア、ブルネイでは住民の大多数がムスリムであり、イスラム教が国教的地位を占めています。...
-
イギリス植民地支配:海峡植民地 16世紀初めのポルトガルのマラッカ占領は、ヨーロッパの勢力による東南アジア植民地化の起点となりました。とはいえ、ポルトガルやオランダは、もっぱら港市マラッカを交易拠点として確保することに関心を注いでいました。こうした植民地支配の形態が変化するの...
-
マレーシアのスズ鉱産業は、1848年、ペラのラルートでのスズ鉱山開発が始まりです。イポーのキンタ渓谷からクアラ・ルンプールのクラン渓谷にかけての一帯はマラヤン・ティン・ベルト(Malayan Tin Belt)と呼ばれ、世界最大のスズ生産地として名を馳せま...
-
日本占領期、イギリス復帰 1941年12月、太平洋戦争の勃発時は、マラヤのイギリスは完全に準備ができていませんでした。1930年代、日本の海軍力が増大する脅威を想定し、彼らはシンガポールで大きな海軍基地を建設していましたが、北からのマラヤの侵攻を予想しませんでした。極東には実...